オンラインカジノ情報「サモンズボード.jp」 当サイトオンラインカジノ情報「サモンズボード.jp」では、還元率が高く安心して遊べる現地政府公認のオンラインカジノのみをご案内しております。当サイトからご利用いただくと初回特典が貰えてお得にプレイ開始ができるお得な情報を取り揃えています。
昭和最後の年の台ですね。この頃手塚治虫がなくなり、美空ひばりもなくなり
1982年発行の500円硬貨も2020年で発行が終了予定だとか・・
だんだん私の知らない時代に突入してきています。
そういえばなんかこれに似た台を見たような気がします。
タイムラグ?とかいう台(はっきりと覚えていませんが)・・・
中で似た感じの球体がくるくる回っていて
入賞しても時間がたつと無効になる台でした。
クリスマスも今日でおしまい。大晦日の年越しそばと
お正月のお雑煮とおせちの順番ですね。
今年も大変お世話になりました。お体に気を付けて年末年始をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。来年もNOBさんにとって良いお年でありますように!
NOBさんの動画いつも楽しみにしています!(^^ゞ(最近ちょっとだけ鬱気味な私・・)(笑)
ミラクルシューターて87年では?
それはさておきこの機種「じだ」
相当打ち込んだのに結局一度も予定数終了出来なかった台です。
懐かしくて落涙します。
初打ちで、V時にY軸回転からX軸回転に変化するギミックにえらく感動した思い出が鮮やかに蘇りました。
未来を感じるメタリックな役物でしたが、
よーく見ると、軸にプラスチックの白いピニオンギアのようなものを発見し、
少しだけ興醒めしたような記憶がありますが、定かではありません。
タイムラグ採用など、やはり役物には少々無理があったんでしょうか。
玉がいつまでも中で転がってると、
ちゃんと出てくるのか心配になったりしました。
ミラーボールをイメージされる方が多いですね^^
私は、ゴルフの練習用穴あきボールを連想してました。
メッキしたらこんな感じになるのかなぁ、とか
アホなこと考えながら打ってましたね。
その後は、
公園の球形の回転ジャングルジムを見る度にこの機種を思い出してました。(アホですね)
そういえば最近は余りこの遊具見かけません。。
ビッグシューターに増して、羽根の2人は真剣な顔して何をしようとしているのかさっぱりわかりませんでしたが、
未来のスポーツ、みたいなものがモチーフだったのでしょうかね^^;
ヘラクレスとかメトロビジョンとか、
この頃の平和のアタック抑えた温かみのある音色は大好きでした。
それをこんなにも高音質で聞くことができ、
大感謝であります!
ミラーボールのような役物の不規則な回転が悩ましかったですね。一度の
羽根の開閉で2個以上の玉をどれだけ拾うかが、出玉のポイントでしたが、見事に全て外れに振り分けられることもザラでした。継続率がいいときは
3個前後の拾い玉で継続とか?結構クセがある機種でした。
これ完走させる自信がないですw
ミラクルシューターは1987年発売ではないですかね?
わー
超懐かしいな
当時、小6か中1ぐらいの時に有ったな。
確か、昭和の台ですよね?
見たことない台です。あったら打ってたな。当たるまでw